【7/18~要申込・抽選】【京都市上下水道局×さすてな京都②】つかった後の水はどうなる?実験で解き明かそう!
- 子ども向け
- 家族向け
私たちが汚した水はどうやってきれいになっているの?ジュースが混ざった水を使って,汚れた水がきれいになる仕組みを学ぼう。
実際に京都市上下水道局で行われている水質実験や,顕微鏡を使った微生物の観察を体験することができるよ!
運が良いと「地球最強生物」のクマムシにも出会えるかも!?
※要申込・水道 ※参加無料
-
開催日時
2023年8月10日(木) 10:30~11:30
-
定員
6組30名
-
対象
小学生とその保護者
※未就学児のお子様もご参加いただけますが,内容は小学生向きの難易度となっております。ご承知おきの上,ご検討ください。
-
場所
さすてな京都 1階セミナールーム
-
講師
上下水道局水質管理センター
★申込について★
-
申込期間
7月18日(火) 9:00 ~7月25日(火) 17:00
※申込期間外の申込は無効となります。メールでのお申込みも上記時間内にお願いします。
-
申込先
さすてな京都まで、電話、メールまたは来館で受付
・電話:075-606-2548 (水曜日を除く9:00~17:00)
・メール:moushikomi@sustaina-kyoto.jp
※メールでお申込の方は、申込後5日以内に受付完了返信がない場合、お電話でご確認ください。
必要事項
①8/10「つかった後の水はどうなる?」の申込
②代表者様のお名前
③申込人数(大人・子ども)、お子様の学年・年齢
④電話番号